りつと3歳
亜也加のHappy 安心院Life.
自然と共に・・・生きる喜び・・・ ありがとう
1.08.2019
10.26.2018
10月お料理教室
お久しぶりの投稿になってしまいました。ただいま外は雨。しっとりとした
秋の雨。冬野菜たちが大きくなるだろうなぁ。そろそろ大根が美味しい季節の到来。楽しみです。
今月の料理教室は、メインは餃子でした。あとは、秋野菜とお揚げ、キノコのグリル、日々のサラダは、菊芋と今年最後のキュウリのサラダ、蓮根ひじきサラダ、餃子は、焼きと水餃子、蓮根ベジ餃子も。盛りだくさんの内容だったのでデザートは、前日に作っておいた
杏の核を取り出すのは、少し大変でしたが、その甲斐あっての、香りと美味しさでした。喜んでいただけて良かったです。





今回は、基本の玄米と、サラダとメインのコースだったので、来月は以前からご要望の多かった『パスタ』と
お魚を使ったお料理、サラダ、お楽しみデザートなどのメニューにしようかと思っています。
11月28日 水曜10時から2時
あと、3名様募集しております。
ご予約は
中津 山望庵か、0979323626
私までお電話くださいませ。
10.02.2018
10.01.2018
9月30日
朝から台風
朝から栗をむきむき、ゆふあが手伝いができるようになって、渋皮煮作りも
大変さが半分に。そしてせっかく上出来に鬼皮が剥けたのに、勢いよく湯がきすぎて半分以上割れてしまった。
湯がくのも慎重に‼︎と来年まで覚えておこう。割れたものたちだけで、砂糖とラムでたいてジャムにしたら、渋皮煮の栗の味で、めっちゃ美味しい。割れても
渋皮ごと調理するのはありだな。
昼は、ポテトサラダを挟んだチャパティサンド。すごい美味しい。子供達もペロリ完食。
夕暮れ時、台風が過ぎて、不思議な空の色景色全体がセピア色だった、南を通ってきた風かぁと深呼吸。生暖かい空気でした。
朝から家でちびっこ2人が暴れているので、いろんなものを拾って周り、やっとかたずけ、晩の支度へ
昨日からグラタン‼︎と言われているので
作りました。
里芋と海老のグラタンを作りました。
9月29日
昨日夜から雨が降り出し、
今日もずっと雨。
台風がきているそう。被害がなければ良いなぁ。朝から、もりもりと梨をむいて、コンポートに。梨の水分とみりんだけでクタクタになるまで弱火で炊いて、最後はシロップがとろっとなるまで強火仕上げ焦がさないように。シナモンも入れました。美味しい〜。
栗も茹でて甘いペーストに。明後日の自分の誕生日にモンブランを作ろうかなと。今年こそは。
朝の元気なうちは、作業がたったか進むなぁ。
昨日少しがんばって作った養生味噌
(鉄火味噌の簡単verみたいな根菜と生姜の合わせ味噌)があるから、ごはんが豊か、少しのがんばりで3日間は楽しめます。雨の日もあってか、なんだか料理ががんばれない気分だか、ポテトサラダは作れた。マヨネーズがなかったので自家製マヨネーズで。美味しくできた。あとは、鮭をキノコとグリルパンで蒸して味噌があるから充分。
鮭は、塩辛かった〜〜。今度は塩してないやつにしよう。
9.28.2018
9月26日
今日は、久しぶりの料理教室でした。
今回より7名定員、おなじみの皆さんと新たに大分からも来てくださり、
本当にありがたいことです。
メニューは何にしようかと、大枠は決まっていても、いつもギリギリまで悩んで、だいたい前日にコレだ〜!と決まるのです。
季節の野菜をたくさん食べてもらえるように。家でもまた作ってもらえるように。重くならず、体が喜んでもらえて
満足できるように…。色々考え過ぎながらも当日。緊張感の中始まり、教室が始まったら大波に乗ったように、出来上がりまで一直線。
そして、皆さんと「美味しいね、本当美味しいね〜」と言いながら、皆さんと一緒に作った食事をいただくひとときが、本当に幸せです。
あぁ、良かったぁ、本当に良かったぁとしみじみ感じ、また日々のごはんをがんばれる力がもらえます。
今月は、基本編にて、
土鍋炊き玄米、蓮根とひじきのサラダ
切り干し大根ときゅうりのサラダ
ごちそうカボチャスープ
秋の味覚ごろごろ塩麹グリル
養生味噌
来月は皮から手作り餃子です。
餃子大好き、楽しみです。
8.18.2018
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
-
お花の阿南美和先生がお声をかけてくださり、先生のお店 豊後高田 花琳舎さんにて 1日アヤカキッチンをさせていただきました😊 手作り餃子定食 皮から作ったベジ餃子と、ミニ棒棒鶏、しょうがのケーキ チキンカリー定食 来てくださいました皆様 ありがとうございました。 食べていただく嬉...
-
今日は、おゆうぎ会でした。 子どもの演じる姿は、なんとなんと かわいく輝いていることでしょう。 感謝、感動。 このような素晴らしい体験、素晴らしい会をご準備、作っていただき、 保育園の先生方には、本当に心より感謝致します。 そんな恵まれた環境で子育てでき、 本当にありがたいです。...
-
ゆふあ7歳 りつと3歳 おめでとう! 本当に本当に、日々子供たちの成長が、楽しい嬉しいありがたい日々。 こんなにも、ぎゅーっと一緒にいられるのは小さいうちだけなのだと、 かみしめかみしめ、味わっています。 あなたたちらしく大きくなあれ! 母は応援しているよ
-
暑い暑い夏ですね。 暑いならではの、楽しみを日々満喫中 川の中でバーベキュー 動物園のサルも暑い😵 ロバ かき氷🍧 スイカ 今朝の収穫!少しだけど嬉しい自家野菜。トゥルシーが育ち嬉しい! 本当に暑いから、スイカも最高に美味しい!綺麗な青い空、夜空の星も天の川輝きとても綺麗。あ...
-
楽しい 気持ち良い 美味しい秋でした。 お魚釣りが上手になってきた父ちゃん 魚大好きな子どもたち。 ありがたく感謝していただきました。 どうかいつまでも美しい海でありますように、と願います。 今年は、生姜できました。 嬉しい。保管大事にしよう。 大好きな秋、また来年ね。 本格的な...
-
安心院の深見地区で お祭りがありました。 綿と共に暮らす 深見地区で育てられている綿の 紹介や、 無農薬で育てられたお米や、 野菜、野生の肉 ジビエのお料理を食べていただいたり。 豊かな暮らしを共に味わい、 そして、これからも共に、つくって いけたら良いなぁと考えられた お祭りで...
-
さよなら原発いのちのわ集会にいってきました。 本当に良い天気に恵まれ、すばらしい一日でした。 すごい数の出店者数、久しぶりにみんなに会うことができ、とてもうれしかったです。 ゆふあも、一緒に初ステージ☆いつも家で踊ってる成果がでたかな? みんな、それぞれの...
-
お久しぶりの投稿になってしまいました。ただいま外は雨。しっとりとした 秋の雨。冬野菜たちが大きくなるだろうなぁ。そろそろ大根が美味しい季節の到来。楽しみです。 今月の料理教室は、メインは餃子でした。あとは、秋野菜とお揚げ、キノコのグリル、日々のサラダは、菊芋と今年最後のキュウリの...
-
朝から台風 朝から栗をむきむき、ゆふあが手伝いができるようになって、渋皮煮作りも 大変さが半分に。そしてせっかく上出来に鬼皮が剥けたのに、勢いよく湯がきすぎて半分以上割れてしまった。 湯がくのも慎重に‼︎と来年まで覚えておこう。割れたものたちだけで、砂糖とラムでたいてジャムにした...